Gmailで送信先ごとにフォルダに自動振り分けする方法!ラベルを活用

Gmailを使用していると、いつのまにメールが大量に増えて、どんなメールか分からないといったことはないでしょうか。

フォルダを作成してメールを自動振り分けし、整理しておくとメールを見分けられやすいです。

また、メールをフォルダに整理しておくと、受信トレイのメールも見やすくなり、フォルダ以外のメールも見つけやすくなります。

 

 

Gmailの自動振り分けとは

Gmailを仕事やプライベートで使用していると、見たいメールがある場合、大量のメールから該当のメールを探しだすのは大変です。

そのような時に、フォルダに自動的にメールを振り分けると見つけるのが楽になり、時間のロスも防げます。

Gmail でメールを自動で振り分けるには、ラベル機能を利用します。

GmailにはOutlookなどにある「フォルダ」という機能はないので、Gmailでは「フォルダ」の代わりに「ラベル」という機能を使ってメールを振り分けていきます。

Gmailでの自動振り分けでは主に、「送信元メールアドレスごとに振り分ける方法」「受信元メールアドレスごとに振り分ける方法」があります。

ここでは、送信元メールアドレスごとに振り分ける方法を紹介します。

良く見るメールなどを、送信元メールアドレスごとに振り分けると探す手間が省けます。

 

フォルダを作成する

送信元メールアドレスごとに振り分けるには、まずフォルダを作成する必要があります。

フォルダ名は、送信元が分かりやすい名前にしておくと、複数のフォルダがある場合、他のフォルダと区別がつきやすいです。

 

 

1.「もっと見る」をクリックします。

 

 

2.下までスクロールして「+新しいラベルを作成」をクリックします。

 

3.「新しいラベル名を入力してください」の欄に、作成するフォルダ名を入力します。ここでは、「A社」と入力しました。

4.「作成」ボタンをクリックします。

 

 

5.「A社」のフォルダが作成できました。

 

フォルダ名を変更する

フォルダ名を修正したい場合がありますね。

簡単に変更できるので、間違えても大丈夫です。

 

 

1.「A社」のフォルダにカーソルをあてると【︙】のマークがでます。このマークをクリックします。

 

 

2.「編集」をクリックします。

 

 

3.「ラベルを編集」で、「新しいラベル名を入力してください」の欄でフォルダ名を修正できます。

4.「保存」をクリックすると、修正したフォルダ名に変わります。

フォルダを削除する

フォルダが必要なくなった時に、フォルダを削除することができます。

 

 

1.【︙】のマークをクリックして、「ラベルを削除」するをクリックするとフォルダが削除されます。

送信元メールアドレスごとにメールを自動振り分けする手順

 

 

1.右側の歯車マークをクリックして、「すべての設定を表示」をクリックします。

 

 

2.「フィルタとブロック中のアドレス」をクリックして、「新しいフィルタを作成」をクリックします。

 

 

3.「メールを検索」で「From」に送信元メールアドレスを入力し、「フィルタを作成」をクリックします。

4.送信元メールアドレスに設定したメールアドレスが、フォルダに振り分けられます。

 

Gmailで件名や宛先などで検索する方法は、こちらのサイトで紹介しています。

関連記事

Gmailを使用している方は多いのではないでしょうか。 パソコンを修理してデータを失った場合でも、Gmailはメールを削除しない限り保存されるので安心して使用できます。 しかし、だんだんとメールが増えてくると、探したいメールを探[…]

まとめ

Gmailでメールを自動振り分けすると、メールを探しやすくなります。

また、フォルダでメールを整理しておくと、必要なくなったメールを削除したりなどする時などに役立ちます。

メールが大量になると、どんなメールなのか分かりにくいです。

メールを整理することでメールを見分けやすくなり、必要なメールを削除してしまうといったことも防げます。