12月15日(日)に、TBS系の「アッコにおまかせ」で、東京大丸店バイヤーさんが、年末年始の手土産スイーツおすすめベスト4品を紹介してくれました。
紹介してくれたのは、東京大丸店の和洋菓子担当バイヤー、高橋聡一さんです。女性に人気のスイーツや、行列ができるスイーツなどがあります。
手土産スイーツおすすめトップ3の他に、バイヤーさんが一押しの和菓子も紹介してくれました。
大丸東京で、年末年始に人気の高い、手土産スイーツおすすめを4つ厳選しました。
バイヤー厳選の品です。
1位 N.Y.C.Sウインターアソート(10個入り2,500円) |
N.Y.C.Sウインターアソート
人気の定番で、クッキーの間にチョコレートとキャラメルがサンドされています。東京大丸店で、最も売れている手土産です。 甘すぎず上品な味で、サクサクとして美味しく、どんな世代からでも愛されるお菓子です。 高橋さんが一番おすすめしているのが、N.Y.C.SANDの全ての味が楽しめるN.Y.C.Sウインターアソートです。 冬限定のアソートで、種類が4つあります。 N.Y.スカッチサンド、リッチスカッチサンド&Wチョコレート、キャラメルサンド、アップルパオキャラメルサンドの4種類の味が楽しめます。 いつも手に入るというわわけではない季節限定なので、ニューヨークシティーサンドおなじみの方にも喜ばれます。
N.Y.スカッチサンド アーモンドスカッチをバタークッキーでサンドした、濃厚なキャラメルが口に広がる、美味しいスカッチです。 「スカッチ」はアメリカでは、幅広い年代に愛されています。 5個入り :1,350円 10個入り:2,700円
リッチスカッチサンド&Wチョコレート ダークビターチョコレートとミルクチョコレート二層とアーモンドスカッチのクランクが、バタークッキーでサンドされています。 チョコレートが大好きな方には、たまらない1品。 ダークとミルクの組み合わせが甘すぎもなく苦くもなく、 ベストマッチで大人にも子供にも喜ばれます。 4個入り:1,512円 8個入り:3,028円 店舗情報 ニューヨークシティーサンド東京大丸店(N.Y.C.SAND) 住所 :東京都千代田区丸の内1-9-1 東京大丸 1F |
2位 Noix/ノワ ウォールナットクッキー |
ウォールナットクッキー
クッキーの上にチョコレートとクルミのキャラメルがのって三層になっています。木の実をコンセプトにしたスイーツブランド「ノア」の人気商品、ウォールナットクッキーです。 試食したお客さんの購入率は100%! リピータ率も高いとバイヤーさんが話していました。 店舗情報 Noix/ノワ 大丸東京店 住所 :東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京 1F |
3位 メサージュ・ド・ローズ TOKYOコーン・フルール |
コーン・フルール
見た目が綺麗で可愛らしく、女性に大人気。バラの花の形をしたスイーツで有名なスイーツのお店、メサージュ・ド・ローズのコーン・フルール! 思わず見とれてしまう芸術品。 東京でしか買うことができない眼底商品です。 個包装になっているので、配るのにも最適です。 店舗情報 メサージュ・ド・ローズ 大丸東京 住所 :東京都千代田区丸の内1-9-1ほっぺダウン 1F |
御菓子司 中里「揚最中」186円 |
中里「揚最中」
手土産おすすめトップ3の他に、和洋菓子担当バイヤーさんがもう一品、人気の和菓子を紹介しました。大丸東京杉山陽子さんがおすすめする1品です。 「御菓子司 中里」は明治創業の老舗和菓子店で、東京大丸に出店してもらうために通いつめたそうです。 ごま油で揚げたパリッと香ばしい皮に塩が振りかけてあり、餡の甘さを引き立てています。 甘すぎず上品なお味で、甘いものが苦手な方でも食べやすそうですね。 餡子は、北海道産の小豆を使用。 創業以来100年以上換わらない作り方で、あんこを作っています。 揚げ最中は1個、から購入できます。 1つ186円とリーズナブル。 お味見したい方は、1つだけ買って楽しめます。 著名人のファンも多いそうです。 店舗情報 メサージュ・ド・ローズ 大丸東京 住所 :東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京 B1F |
まとめ |
デパートにはいろんな商品が多くあり、どれが喜ばれるか迷ってしまいます。年末年始の手土産に、どれにしようかと悩む方が多くいます。
喜ばれる品を選びたいのですが、どれを選んでいいのか分かりませんね、
「アッコにおまかせ」で紹介された手土産は、大丸東京の和洋菓子担当バイヤーさんが選んだベスト4です。トップに選ばれたこの商品は、どれもご家庭で喜ばれる品です。