日焼け止めのパッケージを見ても、どこにも使用期限は記載していないです。では、日焼け止めには使用期限はないのでしょうか。
そこで、日焼け止めを安心安全に使用するために、使用期限を調べてみました。日焼け止めの使用期限はいつなのか、未開封と開封済みで使用期限に違いはあるのか、効果はあるのかなどをまとめてみました。
その結果、使用期限を知らないと肌トラブルを起こすことも分かってきました。使用期限を知らないと、肌荒れだけでなく肌の老化にもつながることになります。日焼け止めを使用する際の、お役に立ちます。
日焼けどめの使用期限には、未開封と開封済みでは違いがあるのでしょうか。また、クリームタイプやスプレータイプなどのタイプ別で、違いがあるのか調査してみました。
日焼け止めに使用期限はある |
日焼け止めに使用期限なんて記載してありません。
だったら、使用期限ってあるのって思いますよね。
結論から言うと、使用期限はあります。
日本の医薬品医療機器等法では「使用期限の表示については、製造後3年を超えて品質が安定であることが確認されている医薬品において法的な表示義務はない」とされています。
でも、日焼け止めが未開封の時と開封済みの時とでは、使用期限は同じなのでしょうか。
違うなら、どのくらい差があるのでしょうか。
未開封の使用期限 |
未開封であれば、日焼け止めの使用期限は約3年です。
ただし、日焼け止めのタイプによっても違ってきます。
クリーム、ミルク、ジェルタイプ
未開封であれば3年くらいです。
スプレータイプ
スプレータイプの日焼け止めは、密閉されていて、容器の中に空気や細菌が入りにくいので3年は使用できます。
無添加
無添加だと、酸化防止剤や腐敗剤などの化学物質が入っていないので、未開封でも1年程度使用期限になります。
開封済みの使用期限 |
開封後の日焼け止めの使用期限は未開封より短くなり、1年くらいになってしまいます。
開封するとそこから空気が入り込むため、細菌が繁殖したり酸化が進んでしまい、未開封よりもかなり短くなってしまうのです。
使用期限を過ぎた製品を使用すると、肌トラブルを起こす原因ともなります。
また、未開封の日焼け止めと同じように、タイプによっても違ってきます。
クリーム、ミルク、ジェルタイプ
開封済は半年から1年くらいで、使いきる方が良いとされています。
スプレータイプ
スプレータイプの日焼け止めは、未開封でも開封済みでも3年です。密閉されているので使用期限は変わりません。
無添加
腐敗剤などが入っていないので、開封済は半年以内に使い切った方がいいです。
日焼け止めの紫外線防止効果は、未開封と開封済みとでは効果に違いがあるのか、追及してみました。
使用期限が切れた未開封の日焼け止めの効果は |
使用期限が切れた未開封の日焼け止めは、紫外線防止の効果はあるのでしょうか。
日焼け止めの期限が切れていたとしても、SPFやPAに変化は起きないので、UVカットの効果が薄れるというわけではないと言われます。
1年を経過しても、日焼け止めとしての効果はあります。
使用期限が切れた開封済みの日焼け止めの効果は |
開封済みの日焼け止めに関しては、SPFやPAなどの効果は変わらないという説と、1年経過すると紫外線防止効果が半減するという説がありますが、どちらにしても開封済みの日焼け止めは、1年以上経過したものは使わない方が良いです。
1度開封すると空気が入り込むため酸化が進み、雑菌も繁殖します。
ニキビや肌荒れなどの、肌トラブルを起こす可能性があります。
未開封にせよ、開封済みにせよ使用期限を超えての使用はおすすめできません。
一度開封したら、1年以内に使い切る方が良いでしょう。
化粧下地にもなる白くならない人気の日焼け止めクリームは、こちらのサイトで詳しく紹介しています。
日焼けをしないためには、まず第一に日焼け止めクリームを塗ることです。夏だけでなく春や秋も紫外線が、多く降り注ぎます。 日焼け防止には、日焼け止めクリーム選びが大事です。夏の紫外線をブロックするだけでなく汗や水にも強く、塗っても白くなら[…]
まとめ |
日焼け止めには期限がありますが、未開封と開封済みで違ってくるので注意しましょう。さらに、日焼け止めのタイプで違ってきます。
ただし、使用期限内であっても色が変色していたり、変なにおいがしたり、油と水が分離していたら使用をやめましょう。