七夕の行事食や食べ物・お菓子!昔から風習で食べるものは

七夕には、行事食があることを知っているでしょうか。端午の節句には柏餅、やひな祭りには菱餅、白酒などがあります。

七夕で昔から風習で食べるものに、何があるのでしょうか。

実は、七夕の行事食はそうめんです。でも、あまり知られていませんね。

そこで、七夕の行事食「そうめん」の由来や、行事食ではないけれど、七夕におすすめの食べ物やお菓子を紹介します。

七夕をイメージする星がポイントとなります。

子供さんも大喜びする食べ物やお菓子です。

星を食べ物やお菓子のどこに入れるのか、そこらへんも説明しています。

 

 

七夕の行事食

1年に1回の七夕には、何を食べるのでしょう。

七夕にふさわしい料理を作って、家族で楽しみましょう。

七夕の行事食 そうめん

七夕の行事食は、そうめんです。

意外と知られていませんが、古くから七夕の行事食となっていました。

そのルーツは、中国の「索餅」(さくべい)だといわれています。

では、「索餅」とはどんなものでしょうか。

「索餅」が七夕の行事食となったのは?

そうめんの由来を探ってみましょう。

七夕の行事の由来

七夕は、中国から伝わった伝説と日本古来の年中行事が由来していると考えられています。

中国の故事によると、古代中国で帝の子供が7月7日に熱病で亡くなったことからきているといわれています。

その亡くなった子供が霊鬼神となり、人々に熱病を流行らせてしまったそうです。

そこで、その子の好物だった索餅を供えて祀るようになったら、その熱病がおさまった。

ことから、7月7日に索餅を食べて、1年間の無病息災を祈ったという習慣が広まったそうです。

日本に伝来したのは奈良時代です。

索餅がそうめんになったのは?

索餅(さくべい)という食べ物は、小麦粉と米粉を混ぜて細長く伸ばしたもので、これが進化してそうめんになったと言われています。

奈良時代に日本に伝わった索餅は、宮中の儀式に無病息災を祈願してお供えされており、次第に庶民の間にも広がっていきました。

索餅は別名索麺(さくめん)とも呼ばれ、時代と共に「さくめん」が「そうめん」に変化したとも言われています。

 

七夕に食べるおすめの食べ物

風習で食べられてきた行事食ではありませんが、七夕の日に食べるものとしておすすめです。

ちらし寿司

ひな祭りや端午の節句に人気のちらし寿司は、七夕にもおすすめです。

ちらしずしの上に星型のにんじんをちらしたりすると、七夕らしくなります。

卵焼きを星型にしたり、錦糸卵を天の川に見立ててちらし寿司の上に飾ったり。

かまぼこを使用して、織姫や彦星を作ってもいいですね。

お子さんも喜びます。

星型オムライス

子供が好きなオムライスも、七夕には喜ばれます。

オムライスを星型にしたり、星が浮き出ている薄焼き卵を作ってライスの上に乗っけたり。

見た目も可愛らしです。

 

カレー

カレーは、七夕をイメージする星を作りやすい食べ物です。

ご飯を星型にしてその上からカレーをかけたり、カレーの上に星型のにんじんを散らしたり。

カレーの上に生クリームで天の川を作ったりすると、七夕のイメージがアップします。

クリームシチュー

お星さまのクリームシチューは、お子さんに喜ばれます。

にんじんを星型にくりぬくだけで、作り方はいつも通りでOK。

栄養もたっぷりです。

暑い時は、冷やして食べても美味しいです。

 

七夕のおすすめのお菓子

七夕の日には、子供が喜ぶお菓子を作りましょう。

七夕の日に食べるものというわけではありませんが、七夕の日が楽しくなります。

ケーキ

星型のケーキは子供さんも大喜び。

丸いスポンジケーキを6等分に切って、星型に並び替えるだけ。

丸い外側の角は、少し切り落とします(5ピース)

内側と外側をひっくりかえして星型にします。

余った1ピースは、形を整えて星型の真ん中に。

後は、クリームや果物でお飾りするだけです。

七夕が盛り上がること、間違いなしです。

クッキー

可愛らしい星型のクッキーはどうでしょう。

お子さんも喜びますよ。

星型で型抜きして焼くだけです。

ゼリー

暑い夏には冷たいゼリーは人気があるようです。

星型の容器などに入れて作ります。

グラスのゼリーに、星型のゼリーを散らしても可愛いです。

ゼリーの素を使用すると簡単位作れます。

 

杏仁豆腐

杏仁豆腐も夏のお菓子には涼しくて、七夕におすすめです。

杏仁豆腐は星型に型抜きしましょう。

果物と一緒に冷やして食べると美味しいです。

お花見団子

花見のシーズンやひな祭り、端午の節句でよく食べられる花見団子もおすすめです。

三色の団子は見た目も可愛らしく、七夕にもあっています。

冷やして食べてると、美味しいです。

七夕のお飾りについては、こちらのサイトで詳しく紹介しています。

願い事が叶う短冊の色や書き方については、こちらのサイトで詳しく紹介しています。

関連記事

七夕の日には短冊に願い事を書いて笹につるしますが、短冊には色があるのを知っているでしょうか。五色の色が基本になっていて、それぞれ意味があるのです。 短冊の五色の色にはどんな意味があって、どんな願い事を書けばよいのでしょうか。また、恋愛[…]

まとめ

年中行事には、昔から風習として食べるものがありますね。

七夕はそうめんです。

行事食ではありませんが、七夕の日にふさわしい食べ物やお菓子も作ると子供は大喜びです。

きらきらとした星を型抜きしてお飾りすると可愛らしく、七夕の日が一段と楽しくなります。