ダイエットの停滞期とは?原理や起こさない(最小限にする)方法を説明

ダイエットをしていると、ある日を境に痩せなくなる時があります。いわゆる停滞期です。

ダイエットで訪れる停滞期とは何か、その原理を説明してます。

停滞期を知ることで、乗り越えやすくなります。また、停滞期を最小限にする方法や、停滞期の乗り越え方が分かります。

 

 

ダイエットの停滞期とは

ダイエット初心者の方は、「停滞期」というのを聞いたことがない人もいます。

初心者にも分かるように、停滞期とは何か説明しています。

停滞期とは何

ダイエットの期間中に起こるのが停滞期です。

その名の通り、痩せなくなる現象です。

今まで順調に体重が落ちていたのが、ある時を境に痩せなくなります。

この現象は、急激な体重減少をしている方に起きやすいです。

痩せないどころか、太ってしまうこともあります。

痩せないイライラ、ストレスから過食に走ってしまうと、体重増加になるのです。

 

停滞期が起こる原理

停滞期には「ホメオスタシス機能」が関わっています。

「ホメオスタシス機能」とは、人間の体に備わった危機管理システムです。

簡単に言うと、人間が飢餓状態になったときに働く機能なのです。

人間が生きるための重要な機能を、環境が変わっても常に正常に保つための働きのことを言います。

食事をほとんど取らない状態が続いたり、ある程度の体重が減少した時に「ホメオスタシス機能」が働きます。

「ホメオスタシス機能」は食事からのエネルギーの吸収率を高めたり、1日に必用な基礎代謝量を低く抑えたりして、それ以上の体重減少を防ぐのです。

空腹状態が長く続いた後、少量食べても太るのは、この「危機管理システム」によるものなのです。

停滞期はいつから起こっていつ終わる

停滞期はダイエットを始めてから、1ヶ月前後に起こることが多いです。

個人差はありますが、2週間~約1ヶ月間続きます。

停滞期が現れるとストレスになり、過食に走ってリバウンドすることもあります。

停滞期は個人差があり、1回だけでなく、2回、3回と訪れる人もいます。

また、停滞期はダイエットしている全ての人に起こるというわけではないです。

停滞期を起こさない、起こりにくくする方法があります。

 

停滞期を最小限にするには

停滞期でダイエットを失敗する人もいます。

できるだけ停滞期を短くできると、ストレスも少なくなります。

停滞期を短くするには?

停滞期は減量を始めてから1ヶ月前後、または体重の5%減少したタイミングから始まることが多いです。

どのくらい続くのかは個人差がありますが、2週間~1ヵ月続くことが多いです。

ホメオスタシス機能の働きを最小限にするには、1ヶ月に減量する体重を5%以内にすることです。

現在、体重が60キロの人の場合、

60×0.05=3

60キロの人の場合は、3キロ体重が減少した時点からホメオスタシス機能が働くことになります。

1ヶ月に減量する体重を1kg以内にするなど、ゆっくりとしたペースで落とすと、ホメオスタシス機能の働きを最小限にすることができます。

停滞期の期間は決まっていない

停滞期は、いつから始まってどのくらい続き、いつ終わるかは個人差があります。

私の友人は、ダイエットをして2週間痩せない期間がありました。

1ヶ月2キロ減量のダイエットをしていました。

3ヶ月以上停滞期が続いた友人もいます。

その人は、1ヶ月5キロ減量のダイエットをしていました。

また、停滞期がない人もいます。

停滞期はいつ始まりいつ終わるというのは、原則、決まっていないのです。

しかし、長期間、続くときは停滞期以外の原因も考えられます。

痩せない原因が分からない場合の対処法については、こちらのサイトで詳しく紹介しています。

関連記事

ダイエットをしていると、原因不明の痩せない現象に悩まされることがあります。 食事制限、運動をしているのに全く痩せない、何をやってもダメという人はいます。 ダイエットで痩せない原因が全く分からない時の対処方法、対応策を紹介していま[…]

減量の成果を確認してモチベーションを上げる

痩せなくなるとモチベーションが下がります。

一気にやる気をなくしてしまうこともあります。

その時に、今までの減量成果を見ると、やる気が沸いてきて頑張ろうという気になります。

減量の経過は、毎日体重測定して記録帳を作っておくといいです。

ダイエットは続けることが大事です。

停滞期の時のリバウンドしない食事の戻し方

過度の食事制限をしている人は、停滞期が長く続くことがあります。

それを期に、食事制限ダイエットをやめて、健康的なダイエットの食事に戻すと、太ってしまうことがあります。

食事は急に戻すのではなく、段階的に元の食事に戻しましょう。

ダイエット後の食事の戻し方は、こちらのサイトで詳しく紹介しています。

関連記事

ダイエット後に食事を元に戻すと、リバウンドしてしまったということはよく聞きます。 ここでは、ダイエット終了後、リバウンドしない食事の戻し方を紹介しています。体重を安定させるには、ダイエット後の食事が重要です。 また、なぜダイエッ[…]

 

まとめ

ダイエットを始める前に目標体重を設定し、1ヶ月に落とす体重を決めますが、自分に合わないようだったら変えることも大事です。

自分に続けられる減量体重は、続けることが大事です。

サイト管理者:HIKARI
こんにちは!HIKARIと申します。
2ヶ月で10キロ以上減量を達成し、HT163cm・WT43キロ・W56cmの体型を維持!
現在は、ネットなどの媒体を通じて、ダイエットのアドバイス・コンサルタント・インストラクターとして幅広く活動しています。さまざまなダイエット方法を実際に試して研究もしています。
ダイエットプロジェクト(メール講座)に参加して減量を成功させましょう。お気軽にどんどん質問&相談してくださいね。
コメントを書く

ご質問&ご感想をお気軽にどうぞ!メールアドレスが公開されることはありません。