バーベキューに、どんなものを持って行ったらよいのか、悩んだことはありませんか。初心者や慣れていない人は、何を持って行くか悩みますね。
そこで、バーベキューにおすすめの便利グッズを紹介します。子供連れの家族におすすめの、あって便利なグッズでもあります。
バーベキューには、できるだけ荷物を少なくしていきたいですね。バーベキューを快適に楽しめるように、必要なものをしっかりと選びましょう。
目次
1.子供連れの家族におすすめ便利グッズ
1.折り畳み式 アウトドアテーブル&イスセット
2.レジャーシート
3.簡易テント
2.バーベキューの必需品
1.バーベキューコンロ
2.炭
3.火起こし
4.着火剤
5.火消し壺
3.あって便利なキッチン用品
1.アウトドアケトル
2.ダッチオーブン
3.食器類
4.プラスチックグラス
5.キッチンばさみ
6.マナイタセット
7.アルミプレート・アルミホイル
8.保冷剤
4.バーベキューにおすすめ便利グッズ
1.ビールサーバー
2.クーラーボックス
3.蚊取り線香・虫除けスプレー
4.日焼け止めクリーム
キャンプ場に持って行くと便利なグッズです。
折り畳み式 アウトドアテーブル&イスセット |
バーベキュー場にはテーブルと椅子がありますが、庭や川などでやりたい場合はミニテーブルセットが欲しいです。
特に、子供連れの家族には必要なものですね。
ミニサイズの折り畳み式だと、持ち運びも楽です。
レジャーシート |
レジャーシートは持って行くと便利です。
シートの上にバーベキューの用品や食材を置いたり、座って休んだりと色々な活用ができます。
100均でも売っているので、小さくたたんで持って行きましょう。
簡易テント |
キャンプ場でも必要なテントですが、バーベキューだけなら簡易テントで十分です。
疲れた時に一休みしたり、暑い夏には日よけにもなります。
簡単なテントなら、お値段も安くで手に入ります。
バーベキューの必需品です。
キャンプ場でレンタルできるものもありますが、レンタル料がかかります。
バーベキューコンロ |
バーベキューコンロはバーベキューには主役というべき、必要なものですね。
ちょっとしたバーベキュなら簡単なコンロでも良いですが、本格的に楽しみたいなら頑丈でしっかりとしたコンロを選びましょう。
炭 |
バーベキューコンロの次に大事なのが、炭ですね。
炭の種類には色々あります。
ホームセンターなど売っている安い黒炭は、着火しやすいですが火はあまり長持ちしません。
備長炭などの白炭は、値段高く火も着火しにくいですが、火は長持ちします。
それぞれ、メリット、デメリットがあるので、どれを選ぶかは行う時間や焼く食材などで決めましょう。
火起こし |
炭になかなか着火しない時があります。
初心者や慣れない方は、かなり手こずる事があります。
そんな時、大活躍するのが火起こしです。
火起こしを使うと、簡単に炭に火をつけることができます。
着火剤 |
着火剤は、炭の燃焼を助ける燃料剤です。
100均でも売っているので、バーベキューに持って行きましょう。
着火剤も色々あるので、使いやすいのはどれか試してみるといいですね。
火消し壺 |
火消し壺は使用した炭を入れるアウトドア用品で、炭を安全に消火できます。
炭は次のバーベキューでも使用できます。
バーベキューで使用した炭を入れる缶などが置いてあるところもありまが、ないところもあるので持って行った方が良いでしょう。
キャンプ場に持って行くと、便利なキッチン用品です。
アウトドアケトル |
アウトドアケトルは、お湯を沸かす時に必要です。
寒い季節になるとホットな飲み物が欲しくなりますね。
コーヒーや紅茶、お茶を楽しめます。
ダッチオーブン |
ダッチオーブンは、キャンプやバーベキューで大活躍する万能鍋です。
ケーキや焼きプリンも作れる優れものです。
バーベキューがもっと楽しくなる便利グッズです。
食器類 |
いつも家庭で使っている食器類は、洗わなくてはいけないので大変です。
バーベキューには使い捨てのお箸、お皿、フォーク、スプーンが便利。
使い捨ての食器類は、100均でも売っています。
プラスチックグラス |
お酒やソフトドリンクは、グラスで飲みたいです。
でも、グラスは割れ物なのでバーベキューには不向きです。
プラスチックグラスなら割れないし、おしゃれです。
プラスチックのワイングラスまであります。
キッチンばさみ |
キッチンばさみはお肉を切ったり、野菜を切ったりするのに便利なグッズです。
包丁で切りにくいお肉も、手早く簡単に切れます。
料理の作業が効率よくできて楽です。
マナイタセット |
まな板、包丁などがセットになったマナイタセットもおすすめです。
キッチンばさみだけでは、切りにくい素材もあります。
また、ピザを焼いたりケーキを焼いたりする時、包丁が必要になってきます。
常備していた方が安心です。
アルミプレート・アルミホイル |
アルミホイルは料理を包んでホイル焼きにしたり、調理に使うだけでなく、残った素材を包んで持ち帰ることもできます。
アルミプレートは食材を置いたり、様々な使い道があります。
バーベキューに持って行くと便利なものです。
保冷剤 |
保冷剤は、生ものを冷やしておくのに使えます。
100均でも売っています。
特に夏は、持って行くことをおすすめします。
バーベキューに便利なグッズです。
ビールサーバー |
夏のビールは最高です。
ビールサーバーがあると、バーベキューも盛り上がります。
グループや仲間でワイワイ、ガヤガヤと楽しめます。
クーラーボックス |
夏に持って行きたいのが、クーラーボックスです。
缶ビールやソフトドリンクなどの飲み物や、デザートなどを冷やしておけます。
クーラーボックスでもいいのですが、アウトドア用のミニ冷蔵庫もおすすめです。
蚊取り線香・虫除けスプレー |
暑くなって来ると、虫や蚊がでてきます。
キャンプ場でも悩ます虫や蚊には、対策グッズが必要です。
蚊取り線香を周りに置いたり、虫除けスプレーで防止しましょう。
黒い色の服は蚊を引き寄せるそうです。
できるだけ、長袖で白や黄色の蚊を引き寄せない服を着ましょう。
日焼け止めクリーム |
バーベキューは長時間、日にあたります。
夏でなくても紫外線は1年中、地球上に降り注いでいます。
紫外線はシミ、シワができる原因とも言われています。
バーベキューをする時は、日焼け止めクリームをしっかりと塗りましょう。
バーベキューに関しての情報サイトです。バーベキューがより楽しくなる便利グッズ・食べ物・おやつなどを紹介しています。
a
バーベキューは、家族や友達、仲間と楽しむ憩いの場でもあります。 ここでは、バーベキューが一段と楽しくなる、食材、お菓子、デザート、飲み物、便利グッズなどを紹介している情報サイト・バーベキューのまとめ一覧です。 また、バーベキュー[…]
全国のキャンプ場は、こちらのサイトで詳しく紹介しています。人気が高くておすすめです。
日本全国には、キャンプ場が多くあります。 全国の中でも、特に人気の高いおすすめのキャンプ場をまとめて紹介しています。 北は北海道から、南は宮崎までのキャンプ場一覧・情報サイトです。目的のキャンプ場がいち早く見つかります。 […]
キャンプの知識やお役立て情報・一覧は、こちらのサイトで紹介しています。
キャンプではさまざまな知識が必要とされます。初心者や慣れない人は、情報や知識なしでキャンプに行くと失敗して、せっかくのキャンプが台無しになることもあります。 ここでは、キャンプに役立つ情報や知識をまとめています。いわゆる、情報サイトで[…]
まとめ |
キャンプ場でバーベキューをする場合は、必要なものが揃っていることが多いですが、レンタルするとお金がかかります。
また、いつも使っているもの方が使いやすいですね。バーベキューをする時は、忘れ物がないか必ずチェックしてから行きましょう。