夏バテと熱中症の違いは?症状や原因ごとに説明&対処法・対策なども紹介

夏になるとニュースでよく報道される熱中症ですが、それとよく似ているのが夏バテです。

めまいや立ちくらみ、頭痛などの初期症状になると、よく分かりません。夏バテと熱中症の違いはどこにあるのでしょうか。

夏バテと熱中症の原因、症状をまとめて、そこから違いはどこにあるのか、どこで判断すればよいのかまとめてみました。また、なってしまった場合の応急処置や対処法も紹介しています。

 

 

夏バテについて

夏バテという言葉はよく聞きますが、夏バテとは病気なのでしょうか?夏バテについて解説しています。

夏バテとは

「夏バテ」は実は、病気ではありません。

そのような病名はなく、医学的な用語ではないのです。

高温多湿な日本の夏の暑さによる、体調不良の総称のことを言います。

原因として挙げられるものには、自律神経のバランスの乱れがあります。

高温多湿の中で体温を一定に保とうと自律神経がフル稼働することで、自律神経の乱れを引き起こしやすくなります。

また、冷房で冷えた屋内と、暑い屋外との温度差も自律神経を乱れやすい原因になっています。

すことが原因と考えられています。また、室内の空調による冷えや、暑い屋外との温度差も自律神経を乱れやすくしています。

夏バテの症状

夏バテは主に次のような症状が現れます。

1.食欲不振

2.だるさ・倦怠感

3.無気力・やる気が出ない

4.下痢・便秘

5.頭痛

6.頭痛

7.めまい・立ちくらみ

8.イライラする

 

夏バテになった時の対処法

病気ではないので、薬や治療法はありません。

夏バテに良い食べ物や飲み物をとったり、原因を追究して改善することも大事ですね。

ストレスや冷房による冷え、睡眠不足なども夏バテの原因となります。

冷房が原因

冷房で部屋を冷やし過ぎてはいないでしょうか。

冷房の温度は、28度が目安と言われています。

除湿器や扇風機、遮光カーテンなどを使用して室内を冷やし過ぎないようにしましょう。

入浴で睡眠不足とストレスを解消

入浴は眠る1~2時間前に入ると、副交感神経が優位になって良い睡眠がとれます。
お湯の温度は、40度程度が良いとされています。
入浴や食事の後にゆったりとリラックスする時間ができると、ストレス解消にもなり自律神経のバランスを取り戻すこともできます。

熱中症について

夏になると熱中症になる人が増えきます。熱中症になったら、症状別に早めの処置が必要です。

熱中症とは

熱中症とは、大量に量に汗をかいて体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりした結果、起こる症状の総称です。

主な症状としては、めまい、けいれん、頭痛、失神、吐き気、強い眠気、体温の異常な上昇、異常な発汗などがあります。

熱中症には軽度のものから重度のものまであり、重症の場合には死亡する事もあります。

屋内や屋外を問わず、高温多湿等が原因となって起こります。

真夏の暑い日でなくても、湿度が高いと熱中症にかかりやすくなります。

 

 

熱中症の重症度別症状

熱中症の重症度別 症状一覧表

分類症状重症度
I度めまい・失神
脳への血流が瞬間的に不充分になったことによって起こる「立ちくらみ」という状態。「熱失神」と呼ぶこともあります。運動をやめた直後に起こることが多いです。脈が早くなり顔が蒼白になる。事があります。筋肉痛・筋肉の硬直
筋肉の「こむら返り」のこと。その部分の痛みを伴います。発汗に伴う塩分(ナトリウム)の欠乏により生じます。「熱けいれん」と呼ぶこともあります。大量の発汗
軽症
II度頭痛・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感・下痢・失神・気分の不快
からだがぐったりする、力が入らないなどがあり、従来から「熱疲労」「熱疲弊」と言われていた状態です。
中等症
III度意識障害・けいれん・手足の運動障害・過呼吸
呼びかけや刺激への反応がおかしい、体にガクガクとひきつけがある、真直ぐ走れない・歩けないなど。高体温
体に触ると熱いという感触。従来から「熱射病」や「重度の日射病」と言われていたものがこれに相当します。
重症

大阪労働局の「熱中症の症状と重症度分類」を参照

熱中症になった時の対処法

熱中症の応急処置、対処法

分類対処法重症度
I度涼しい場所へ移して洋服のボタンやベルトなどをはずし、水分や塩分の補給をする。症状が改善しない 場合や悪化する場合には、病院へ搬送する。軽症
II度意識はあるけれど、水分を自力で摂取できない合には、すぐ病院へ搬送する。中等症
III度意識障害など死亡につながる可能性が高い症状なので、一刻も早く病院へ搬送する。重症

 

夏バテと熱中症の違い

症状によっては、夏バテなのか熱中症なのか分からないこともあります。熱中症は早めの処置が必要です。

判断を誤ると症状が悪化する場合があります。

夏バテと熱中症の違いの判断は

熱中症は医学的な病名ですが、夏バテは正式な病名ではありません。

夏バテは一般的に、最近「食欲がないな~」「体がだるいな~」「やる気が出ないな~」「頭痛がする」などの症状がでます。

主に、夏の暑さによる自律神経の乱れから起こります。

しかし、熱中症は温度や湿度が高い環境で起こる症状です。

めまいや意識障害、けいれんなど、重症の場合は死に至ることがあります。

放置すると危険です。

初期症状になると熱中症と夏バテと間違えてしまいそうですが、症状が出たときの環境などから判断することもできます。

室内での熱中症対策は、こちらのサイトで詳しく紹介しています。

関連記事

夏に気を付けなければいけないのが、熱中症です。毎年、多くの人が熱中症で救急搬送されます。熱中症というと屋外で発症すると思いきや、実は室内の方が多いのです。 夏は、室内の熱中症対策も重要といってもいいでしょう。では、熱中症を予防するには[…]

a
熱中症対策の服装は、こちらのサイトで紹介しています。
関連記事

夏になると、外出する時に気を付けなければいけないのが熱中症です。何の対策もしないまま出かけると、暑さでめまいがしたり気分が悪くなったりすることもあります。 夏の熱中症対策には、効果的な服装があります。服の色や素材、帽子の形などでも熱中[…]

まとめ

夏バテと熱中症の違いを見分けるのは、初期症状のような軽症では分かりにくいということがあります。

ただ、熱中症の場合は高温多湿で起こる症状なので、原因から判断することもできます。