毎年、定期的にコアアップデートが行われます。
しかし、Googleコアアップデートとは、何でしょう?コアアップデートが実施されると大規模な検索順位の変動があり、検索順位が急落して、PVが激減することもあります。
そんな時の、落ちた検索順位を上げる方法を説明しています。諦めるのは早いです。
目次
1.Googleコアアップデートについて
1.Googleコアアルゴリズムアップデートとは
2.Googleコアアルゴリズムアップデート体験談
3.コアアップデートで検索順位が下げられるサイトとは?
2.検索順位を上げる方法
1.ペナルティを受けていないか調査する
2.記事の質を高める
3.不自然なリンクを削除する
4.適切なリンクを貼る
3.突然PVが落ちる原因
1.コアアップデート以外の原因とは
Googleが実施するコアアップデートとは何でしょう?
サイト運営者にとって、「コアアップデート」は重要なことです。
Googleコアアルゴリズムアップデートとは |
「コアアップデート」は、Googleコアアルゴリズムアップデートの略称です。
Googleコアアルゴリズムアップデートとは、Googleが検索順位を大幅に見直すことです。
定期的に行われ、年に数回ほど実施されます。
2020年は、1月14日、5月5日、12月4日の3回のコアアップデートが行われました。
検索順位が大幅に落ちたり、上昇したりし、大きな入れ替わりがあります。
下落すると、PVが激減してグーグルアドセンスの収益も落ち、今までの半分以下になることもあります。
Googleコアアルゴリズムアップデート体験談 |
私も、コアアップデートを体験しました。
2020年12月4日の3回目のコアアップデートで、PVが激減したのです。
アナリティクスを表示した時は、我が目を疑いました。
何かの間違いではないかと、アナリティクスを閉じて再度表示させましたが、結果は変わりません。
最初は何が起こったのか分かりませんでしたが、冷静になってから調べてみると、コアアルゴリズムアップデートということが分かりました。
上のようにPVが半分に減り、2020年12月のアドセンス収益も半分に減りました。
ショックで、数日は何もやる気になりませんでした。
PVを上げるには、落ちた検索順位を上げるしかありません。
それで、記事を見直した結果、2ヶ月ほどで、コアアルゴリズムアップデート前のPV近くまで、上げることができました。
コアアップデートで検索順位が下げられるサイトとは? |
コアアップデートで検索順位が下げられるサイトには、原因があります。
・ペナルティを受けている
・低品質コンテンツ
質の悪いサイトや不自然なリンクがあると、検索順位下落の原因になります。
どんなキーワード、どのページが下がったのかなど調査して、質の悪いページを改善することです。
アップデートの後に微調整が入るので、2ヶ月ほどで元に戻ることもあるそうです。
影響が落ち着くまでに数週間はかかるので、しばらく様子も見ることも大事です。
検索順位が落ちたページを調べて、明らかに悪いと判断される記事は修正しましょう。
ここから、コアアップデートで検索順位が落ちた時に、私が実際に行ったことを説明していきます。
ペナルティを受けていないか調査する |
Googleからペナルティを受けていないか、調べてみましょう。
Googleサーチコンソール→「手動による対策」と「セキュリティの問題」を確認しましょう。
ペナルティを受けていないなら、「問題は検出されませんでした」と表示されます。
また、Googleでは品質評価ガイドラインを公開しています。
どのようなコンテンツがGoogleに評価されるのか、品質評価ガイドラインを参考にチェックしてみましょう。
Googleの品質評価ガイドラインを参照
記事の質を高める |
検検索順位が著しく下がった記事から、修正してきました。
・誤字・脱字を修正
・専門性が高い内容に修正
・日本語としておかしい文章・タイトルを修正
・タイトルと記事内容を合わせる
記事を書き終えた後は一度目を通すのですが、意外と誤字・脱字が多いのには驚きました。
さらに、記事を読んでみて、日本語としておかしい文書もありました。
誤字・脱字・文章を修正!
また、文章として成り立たないタイトル名も修正しました。
タイトル名と記事内容が一致しないのものは、タイトル名を修正、または記事内容をタイトルに合わせて書き替えました。
内容が薄っぺらな記事を、専門的知識が詰まったクオリティの高い記事に改善!
記事数が多いと大変ですが、低品質なコンテンツは地道に修正するしかないようです。
不自然なリンクを削除する |
記事の内容に合わないリンクを貼っていると、ペナルティを受けます。
不自然なリンクは削除しましょう。
適切なリンクを貼る |
SEO対策として、内部リンクを貼りましょう。
クローラーの巡回を高め、検索順位を上げる効果が期待できます。
リンクを貼っていない記事には、記事内容に合った適切なリンクを貼りましょう。
PVがある日、突然落ちることがあります。
コアアップデート以外の原因とは |
Googleコアアルゴリズムアップデートでもないのに、PVが落ちることがあります。
PVは日々変動するのですが、急落してなかなか元のPVに戻らない時があります。
そんな時は、エンジングフィルターにかかっている可能性があります。
ペナルティを受けていないのに、急に記事が検索結果に表示されなくなった時は、エンジングフィルターが考えられます。
エンジングフィルターにかかると、記事を更新してもGoogleから正しい評価を得られないので、解除されるのを待ちましょう。
まとめ |
Googleコアアップデートで、私は非常に痛い体験をしました。
サイト運営者は、高品質なサイトを作ることを、日頃から心がけましょう。
記事を更新続けることも大事ですが、検索順位を上げるには量よりも品質です。
低新質なサイトは、Googleコアアップデートで、一夜にして検索順位を大幅に下げられてしまいます。