Outlook To Doバーを表示させる方法&表示順の変更!

Outlookのナビゲーションバー画面を、右側にコンパクトに表示させるのが「To Doバー」です。

「To Doバー」は、表示/非表示を簡単に切り替えることができます。

Outlookに表示させた「予定表」「連絡先」「タスク」は並び順も変更でき、使いやすい順に並べ替えることができます。

 

Outlook To Doバーとは

Outlookの「ToDoバー」とは、「予定表」「連絡先」「タスク」の3つの項目が画面右側に表示されるパネルです。

「予定表」を表示させると、カレンダーの下に選択した日以降の予定が表示され、設定した予定を確認することができ、「タスク」を表示せると、作成したい時すぐ新しいタスクを作ることができます。

「連絡先」からは、お気に入りに登録した連絡先を検索できます。

Outlook To Doバーを表示させる方法

Outlookの右画面に、上から順に「予定表」「連絡先」「タスク」を表示させてみましょう。

 

1.Outlookの「表示」タブをクリックして、「レイアウト」グループにある「To Doバー」の▼をクリックします。

 

2.メニューが表示されるので、「予定表」をクリックします。

 

3.右画面に「予定表」が表示されました。

 

4.次に「連絡先」をクリックしてみましょう。

 

 

 

5.「To Doバー」の連絡先から、連絡先に登録されている人を検索できます。「ユーザーの検索」ボックスに名前の一部を入力すると、該当する連絡先が表示されます。

 

6.次に「タスク」をクリックしてみましょう。

 

7.「新しいタスクを入力してください」ボックスにタスクを入力し、「Enter」キーを押すと新しいタスクが作成されます。

 

Outlook 表示されているTo Doバーを削除する方法

表示させた「To Doバー」の「予定表」「連絡先」「タスク」は削除することができます。

 

右上にある「✖」をクリックすることで、表示されている「To Doバー」を削除できます。

 

「To Doバー」のメニューにある「オフ」をクリックすると、全てが非表示になります。

Outlook To Doバーの表示順を変更する方法

「To Doバー」は、上から表示させる順番を変えることができます。

 

「To Doバー」の「予定表」「連絡先」「タスク」は、選択した順に上から表示されます。「To Doバー」の表示順を変更したい場合は、「To Doバー」の「オフ」をクリックして全て非表示にしてから、表示したい順に選択し直します。

 

まとめ

Outlookの「予定表」「連絡先」「タスク」は、ナビゲーションバーから表示せることができます。

ナビゲーションバーの表示方法は、こちらのサイトで紹介しています。