結婚式のお車代というと、一度は聞いたことがあると思いますが、具体的なことは分かりにくいです。
そこで、結婚式のお車代とはどういうもので、誰に渡すものなのか、渡すタイミングはいつで、相場はいくら、渡し方などを分かりやすく表にまとめました。
また、お車代とは別に、特にお世話になった人に渡すお礼もあります。お礼に関しても、どんな人に渡すものなのか、相場や渡し方などを説明しています。
結婚式のお車代
結婚式のお車代とはどういうものなのか、一目で分かりやすいように一覧表にしています。
お車代とは?
「お車代」とは、結婚式に出席してくれたゲストに対して渡すお礼のことです。
一般的にお車代とは交通費というイメージが強いですが、特にお世話になった人に、お礼の気持ちを込めて「お車代」を渡します。
お車代は誰に渡す?
お車代を渡す相手、タイミング・渡し方・相場
渡す相手 | 渡すタイミング | 渡し方 | 相場 |
主賓・乾杯を依頼したゲスト | 披露宴の歓談中など挨拶を兼ねて他のゲストに目立たないように受付後、頼んだ側の親から、披露宴の歓談中など挨拶を兼ねて目立たないように渡します。 | 受付後、主賓や乾杯を頼んだ側の親から | 1万~3万円 |
遠方からのゲスト | 親から渡す場合には、挨拶を兼ねて式当日に手渡します。親族の方か親の知り合いの方には、親から手渡すことが多いです。受付の人から渡す場合には、結婚式がはじまる前の記帳のとき、受付で渡してもらいます。親族以外のゲストの方には、受付の人から渡すことが多いです。 | 親族には親から、親族以外は受付の人から
| 交通費の半額~全額 |
主賓・乾杯を依頼かつ遠方 | ー | ー | 交通費の半額~全額(1万円以上) |
仲人(媒酌人) | 仲人には披露宴が終了した後で、別室で謝礼の意味の「お礼」とは別に、お車代を渡します。その際は「お礼」とは別の祝儀袋に包んで渡します。 | 披露宴終了後に別室で、両家の親から | 1万~3万円 |
仲人かつ遠方 | ー | ー | 交通費の半額~全額(1万円以上) |
お車代を出す必要がないのはどんな場合は?
お車代は、遠方からのゲストや特にお世話になった人へのお礼の気持ちですが、渡さないケースもあります。
1.自分たちで交通手段や宿泊施設を手配した場合
タクシーや飛行機、新幹線、電車のチケット、宿泊ホテルなどをこちら側で用意したときには、お車代は渡さないことが多いです。
2.お互いに出さないと決めている場合
仲の良い友人や、親族間で出さないと決めている場合は、出さないことが多いようです。
3.お車代を断られた場合
お車代を用意していても、辞退される方もいます。
基本的には渡すものなのですが、「いらない」と言われても強く断られた場合は、無理に渡すことなくお言葉に甘えてそのままお受けしましょう。
4.お車代分の予算がない場合
どうしてもお車代の予算がない場合は、「お車代は出せませんが、出席してもらえませんか」などと、事前に確認を取って、こちら側の負担なしを了承してもらうケースもあるようです。
お車代以外のお礼
お車代以外にも、お世話になった方達に渡す「お礼」があります。
お車代と同様に、金額の相場や渡し方があります。
「お礼」を渡すのは主に、以下の方です。
1.司会をお願いした人
2.受付をお願いした人
3.仲人(媒酌人)
4.スピーチや余興をお願いした人
5.撮影をお願いした人
6.ウエルカムボードなどの手作り品を作ってくれた人
7.二次会の幹事をお願いした人
お礼を渡す相手、タイミング・渡し方・相場
渡す相手 | 渡すタイミング | 相場 |
司会をお願いした人 | 結婚式が始まる前に両家の親から、もしくは新郎新婦も一緒に、お礼と共に渡します。 | 2万~3万円 |
受付をお願いした人 | 一般的に、受付は新郎側、新婦側のゲストからそれぞれ1~2名にお願いします。受付が始まる前に、それぞれ頼んだ側の親から挨拶を兼ねて渡します。 | 3千~5千円 |
仲人(媒酌人) | 披露宴の終了後に、別室にて両家の親から、祝儀袋に包みんだ「お礼」、「お車代」と菓子折りや果物などの手土産を渡します。 | ご祝儀の2倍返しが目安です。約10~20万円が相場 |
スピーチや余興をお願いした人 | 披露宴終了後か結婚式後日、早めに相手に気を遣わせない金額を包んで渡します。 | 3千~5千円 |
撮影をお願いした人 | 撮影の労力に相当する金額を新郎新婦からお礼と共に手渡します。 | 1万円程度が目安。 |
手作り品を作ってくれた人 | ウエルカムボードなどを作ってくれた人には、制作費や労力を考慮した金額を包んで渡します。 | 3千~2万円 |
二次会の幹事・司会をお願いした人 | 新郎新婦からお礼と共に渡します。幹事や司会をお願いした親しい友人からは、お礼の代わりに二次会の会費を新郎新婦で負担したり、「二次会会費を新郎新婦が負担する」+「別のお礼」を用意するカップルもいるようです。 | 5千~1万円 |
また、結婚式ではご祝儀を頂きますが、お返しは必要なのでしょうか。
結婚式のご祝儀のお返しについては、こちらのサイトで詳しく紹介しています。
結婚式に招待された方からご祝儀を頂きますが、お返しは必要なのでしょうか。 結婚式のご祝儀のお返しは、基本的には必要はありません。しかし、結婚式に欠席された方からご祝儀をいただいた場合はお返しが必要になり、金額には相場があります。さらに[…]
まとめ
結婚式のお車代を渡すのは、主賓・乾杯を依頼した人や、遠方の方、仲人などですが、こちら側から交通手段やホテルを手配した場合は渡さないケースもあります。
また、親しい友人などの場合は、断られたりすることもあります。
親戚間での取り決めもあったり、様々なケースがあるので、臨機応変に対応して決めましょう。