炭水化物と糖質の違い!ダイエットで重要なのはどっち?

ダイエットをしていると、良く出てくる栄養素が「炭水化物」と「糖質」です。

しかし、炭水化物、糖質とは一体、どういう栄養成分なのでしょう?ここでは、炭水化物、糖質と何で、この2つの違いを説明しています。

そして、ダイエットで重要なのはどっちなのでしょうか?誰でも分かるように説明しています。

 

 

炭水化物とは?

炭水化物とは、ブドウ糖や果糖などの単糖で構成されている有機化合物の総称です。

炭水化物は三大栄養素の1つで、人間の身体にとって重要な重要なエネルギー源となります。

たんぱく質、脂肪もエネルギー源となりますが、体に入ってすぐエネルギーとなるのが炭水化物です。

糖質とは?

糖質とは、単糖を構成する有機化合物の総称で、炭水化物と同じ意味で使われますが、厳密に言うと違います。

糖質は炭水化物の構成成分で、炭水化物の中に含まれています。

体に入ると、血糖として即効性の高いエネルギー源となり、血糖値を上げる栄養素です。

 

炭水化物と糖質の違い

前項で説明したように、炭水化物と糖質は同じではありません。

炭水化物とは、糖質と食物繊維の総称です。

エネルギー源となるのが糖質で、消化酵素で消化されにくい成分が食物繊維です。

炭水化物=糖質+食物繊維

ダイエットで重要なのは炭水化物と糖質のどっち

ダイエットではよく、「炭水化物」「糖質」といった言葉が良く出てきます。

では、ダイエットで重要なのは「炭水化物」「糖質」のどっちなのでしょうか?

炭水化物は1gあたり4kcalですが、そのほとんどは糖質のカロリーです。

食物繊維には、ほとんどカロリーがありません。

炭水化物のカロリーは、糖質のカロリーといってよいでしょう。

つまり、ダイエットでは炭水化物と糖質は、同じ意味と考えてよいのです。

炭水化物のカロリー=糖質のカロリー

食物繊維とは?ダイエットとの関係

食物繊維は消化されにくいので、血中の糖質の吸収を緩やかにする働きがあります。

小腸を通って大腸まで達する成分で、腸内の不要なものを便として体外に排出します。

また、腸内のビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌を増やし、腸内環境を正常に整えて、腸の働きを活発にする作用もあります。

食物繊維は、食後の血糖値の急激な上昇を抑え、腸内環境をよくし、便秘を解消する働きがあるのです。

食物繊維を積極的に摂ることは、ダイエットにもつながるのです。

血糖値を上げない食べ物が、ダイエットに効果的なのかは、こちらのサイトで詳しく説明しています。

関連記事

血糖値とダイエットには深い関係があります。 血糖値が急上昇すると、余った糖を中性脂肪に変えるインスリンが過剰分泌されて、太りやすくなります。 血糖値を上げない食べ物は、ダイエットにも効果的なのです。 ここでは、血糖値を上げ[…]

 

まとめ

ダイエットでは、食物繊維を摂ることが大事でが、炭水化物も人間の体にとって大事な栄養素です。

栄養不足になると代謝も下がり、痩せにくい体質になってしまいます。

栄養バランスのよい食事が、ダイエットにつながります。

サイト管理者:HIKARI
こんにちは!HIKARIと申します。
2ヶ月で10キロ以上減量を達成し、HT163cm・WT43キロ・W56cmの体型を維持!
現在は、ネットなどの媒体を通じて、ダイエットのアドバイス・コンサルタント・インストラクターとして幅広く活動しています。さまざまなダイエット方法を実際に試して研究もしています。
ダイエットプロジェクト(メール講座)に参加して減量を成功させましょう。お気軽にどんどん質問&相談してくださいね。
コメントを書く

ご質問&ご感想をお気軽にどうぞ!メールアドレスが公開されることはありません。