ダイエット中は食べ物には気を付けますが、飲み物には油断しがちです。
飲んで太ってしまったとならないように、ダイエット中に飲んでも太らない飲み物と、飲んではいけない飲み物を紹介します。
さらに、ダイエット効果のある飲み物を取り入れると、効果的に痩せることができます。せっかく痩せたのに太ってしまった、リバウンドしてしまったとならないように、最後までお付き合いください。
目次
1.ダイエット中に飲んでも太らない飲み物
1.水
1-1.硬水
1-2.軟水
1-3.水素水
1-4.シリカ水
2.スムージー
3.炭酸水
4.お茶類
5.白湯
6.コーヒー
7.ハーブティー
8.豆乳(無調整豆乳)
9.ココア
10.オレンジジュース
11.トマトジュース
2.ダイエット中に飲んではいけない飲み物
1.清涼飲料
2.ノンカロリー飲料(0カロリー)
3.お酒(お酒類)
4.調製豆乳
3.まとめ
ダイエット中に飲んでもいい、おすすめの太らない飲み物を紹介します。
水 |
カロリーのない水は飲んでOKです。
しかし、冷たい水は避けて常温でゆっくり飲みましょう。
硬水
硬水には、カルシウムやマグネシウムが多く含まれています。
硬水は新陳代謝を促す働きがあり、老廃物の排泄が早くなります。
a
便通が良くなって便秘解消になるので、ダイエットに向いています。
a
また、脂肪の吸収を抑制する働きもあります。
a
ただ、硬水にはマグネシウムが多く含まれているので、胃腸が弱い人の場合は、お腹がゆるくなってしまうこともあります。
軟水
日本の水のほとんどは軟水です。
軟水は硬水ほどカルシウム、マグネシウムを含んでいませんが、口当たりがよく、日本人にはさっぱりとして飲みやすく水分補給に適しています。
水素水
水素水とは、水素が溶け込んだ水のことで、アルカリイオン水、活性水素水とは異なります。
a
水素水には活性酸素を除去する作用があり、血液をさらさらにして血液循環をよくし、基礎代謝をアップさせる働きがあります。
a
脂肪を燃焼する働きがあるので、ダイエットにもよいのです。
ただ、水素水は空気に触れただけで、どんどん水素が逃げてしまいます。
ペットボトルは水素分子が通り抜けやく、水素水を飲み残しておいておくと水素が抜け出てただの水になってしまします。
a
また、水素は短時間しか体にとどまっていないので、こまめに補給することが大事です。
シリカ水
シリカは骨や関節、髪の毛、爪、血管など体を構成する重要なミネラル成分です。
a
ダイエットに効果がある水として、今注目されているのが「シリカ水」です。
a
シリカ(ケイ素)には新陳代謝を高めたり、便秘解消などの効果があります。
有害物質を排出させるデトックス効果もあり、ダイエットに良いとされています。
a
「シリカ水」を飲むことで、ダイエットの効果をアップさせることができます。
シリカ水はミネラルバランスが良く人気が高い、メンタリストのダイゴさんが紹介している霧島連山の天然水「のむシリカ」がおすすめです。 |
シリカ水には、シリカだけでなくミネラルも豊富に含まれています。
スムージー |
ダイエット中は、栄養素が不足しがちになります。
ビタミンやミネラル、食物繊維などを補ってくれるグリーンスムージーはおすすめです。
ただ、果物は飲みやすい程度に加えて、砂糖は入れません。
果物は意外と糖分が多いので果物中心に作ると、カロリーが高くなってしまうんです。
野菜中心に作りましょう。
スムージーは簡単なようですが、果物と野菜の配分ではカロリーの高いスムージになってしまいます。
料理が苦手な人、スムージーを作るのが面倒な方は、低カロリーのダイエットスムージーがあります。
a
ダイエットに人気のスムージーは、こちらのサイトで紹介しています。
スムージーは自分で作ってもいですが、市販のダイエットスムージーにはダイエットをサポートする栄養素が強化されています。 ここでは、栄養素が豊富に含まれている飲んでも太らない低カロリーのダイエットスムージを紹介しています。 1杯がた[…]
炭酸水 |
炭酸水はお腹が膨れるので、空腹を抑えられます。
炭酸水ダイエットもあるので、食事の前に飲むといいですよ。
お茶類 |
緑茶、ウーロン茶、ルイボスティー、ジャスミン茶、麦茶、ハト麦茶、紅茶などOKです。
a
ウーロン茶は、食事と一緒に飲むと脂肪燃焼をサポートしてくれる働きがあります。
緑茶は含まれているカテキンには、脂肪燃焼効果があります。
脂質代謝を促進させて効果的に脂肪を燃焼させるので、緑茶ダイエットもあります。
ルイボスティーには、脂肪の吸収を抑えたり、代謝アップ、便秘改善、利尿作用、リラックス効果などさまざまな効果が期待できます。
また、便秘に効くお茶は、ダイエットにも効果的です。
a
便秘に効くお茶は、こちらのサイトで詳しく紹介しています。
便秘になってしまうと、むくみが出たり、肌荒れ、太ってしまう原因にもなります。 人気の高い、便秘に効くお茶を紹介します。便秘解消でき、ダイエットにもおすすめです。 女性に多い便秘ですが、現代ではストレスなどで男性でも悩む方が多くな[…]
紅茶にもダイエット効果があります。
紅茶ダイエットもよく知られていますね。
a
特に、生姜紅茶はダイエットによく、1日に3杯ほど飲むといいですよ。
生姜紅茶の作り方は、こちらのサイトで詳しく紹介しています。
生姜と紅茶は、健康によい食品として知られています。 その生姜と紅茶を組み合わせた、生姜紅茶は様々な効果があります。冷え性改善、風邪予防、さらにダイエット効果もあります。 生姜紅茶の効能、作り方、効果を上げる正しい飲み方を紹介しま[…]
白湯 |
白湯は、老廃物を体の外に流してくれます。
コーヒー |
コーヒーは砂糖、ミルクを入れないで、ブラックで飲みます。
コーヒーダイエットというのを、聞いたことがないでしょうか。
a
コーヒーに含まれているカフェインには、脂肪を分解して燃焼させる働きがあります。
a
また、カフェインには血行を促進させる働きがあるので、基礎代謝がアップします。
コーヒーに含まれるカフェインは食事にって体内に入ってくる脂肪を燃焼させるので、食後に飲むのが最適です。
ハーブティー |
ハーブティーには、便秘解消やリラックス効果があります。
a
ダイエット中にはおすすめの飲料です。
a
豆乳(無調整豆乳) |
豆乳は栄養が豊富で、ダイエットにもおすすめです。
豆乳ダイエットという、ダイエット方法もあります。
良質なタンパク質、豊富なイソフラボンが摂れます。
a
だだし、何も加えていない無調整豆乳にしましょう。
a
調製豆乳には砂糖や塩などの添加物が加えてあるので、無調整豆乳よりカロリーが高いです。
また、飲んでいいからといっても、カロリーがあるので大量に飲んではいけません。
豆乳ダイエットについて興味がある方は、こちらのサイトで詳しく紹介しています。
豆乳は健康にも美容にも良い食品としてブームにもなりましたが、ダイエットにもよいのです。 置き換え豆乳ダイエットには、正しいやり方があります。 豆乳の選び方、飲む時間帯、飲む量を紹介しています。豆乳の選び方を間違えると、痩せる効果[…]
ココア |
ココアはダイエットにいいんです。
チョコレートダイエット、ココアダイエットなどがあるほどです。
a
ココアを飲むときは、砂糖やミルクをいれてはいけません。
a
ココアはカロリーが高いので、お砂糖をやミルクを入れると、ダイエットどころか太ってしまいます。
a
食前に飲むのが、ダイエットには効果的です。
a
チョコレートダイエットについて興味がある方は、こちらのサイトで詳しく紹介しています。
ダイエットには様々なほりますが、途中で断念して続かないことが多いでが、それは、無理なダイエットや、自分に適していないダイエットをしているからです。 ここでは、チョコレートダイエットの、正しいやり方を紹介しています。チョコレートは高カロ[…]
オレンジジュース |
オレンジジュースには、ビタミンC、ビタミンA、カリウム、リン、葉酸などの栄養素が含まれています。
a
カリウムにはむくみ解消効果が期待でき、オレンジジュースはダイエットの効果があるともいわれています。
ただ、濃縮還元とストレートジュースの2種類あるので、飲むならストレートジュースがおすすめです。
できるなら、自分でオレンジジュースを作るといいですね。
a
飲んでもいいですが、カロリーがあるので飲み過ぎには注意しましょう。
トマトジュース |
トマトにはリコピンが含まれています。
リコピンには、活性酸素を除去する抗酸化作用があり、新陳代謝を促進させる作用があります。
食物繊維も豊富に含まれているので、便秘解消もできます。
また、リコピンの吸収率は生トマトよりトマトジュースの方が高いです。
ダイエット中には飲んではいけない飲み物です。
効果が軽減され、せっかく痩せたのに太ってしまうこともあるので、避けることをおすすめします。
清涼飲料 |
砂糖が入っている飲料水、炭酸飲料を含めて全てです。
様々な清涼飲料がでていますが、どれも砂糖がたくさん入っています。
カロリーが高いので、水と同じように飲んでいると太ってしまします。
ノンカロリー飲料(0カロリー) |
人口甘味料を使用したノンカロリーの飲料は0カロリーだから飲んでも太らない飲み物と思いがちですが、実はカロリーはゼロではありません。
0カロリーと称しながら実は0カロリーではないということです。
a
飲物の場合、100ml当たりの成分量が5kcal未満だったら0カロリーと表示することができるんです。
a
だから、500mlの飲料で25kcal未満のものは0カロリーという表示ができてしまうので、ノンカロリーでない可能性があるということなんです。
また、ノンカロリーの飲料は食欲を増進させたりする作用があるらしいです。
全く飲んではいけないということではないですが、水代わりにガブガブ飲んではいけません。
飲む場合は、注意して飲みましょう。
さらに、人口甘味料は身体によくないので、そういった意味でもあまり飲まない方がいいです。a
お酒(お酒類) |
アルコールが入ったお酒類は、カロリーが高いです。
a
お酒のカロリーはエンプティカロリーなので、飲んでも太らない飲み物という説と太るという説がありますが、そもそもエンプティカロリーというのは高カロリーだが栄養素を含まないということなんです。
お酒のアルコールがエンプティカロリーといわれるのは「栄養素が含まれていない」という意味合いが強く、カロリーがないということではないのです。
調製豆乳 |
調整豆乳は砂糖などが加えてあるので、無調整豆乳よりカロリーや糖質が高いです。
また、タンパク質も無調整豆乳の方が多いです。
まとめ |
ダイエットではカロリーや含まれている栄養素を確認して、飲み物を選びましょう。
油断すると飲み物で太ることあります。
ダイエット成功を100%にする:メルマガ登録 |
ダイエット成功者が続出しているダイエット無料メール講座です。!コンサル生の中には、10キロ以上減量成功者も多数います。
今だけ限定で登録された方に、ダイエット攻略法のテキストをプレゼント!
メルマガに登録して今すぐプレゼントを受け取ってくださいね!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
読むだけでダイエット成功率100%にするダイエット無料メール講座登録
ワンクリックして動画を観てくださいね。(一番下の00:00左▶をクリック)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
10キロ減量達成者続出!短期集中型オンラインダイエット
10キロ痩せたい方は、この画像をクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ダイエット無料メール講座から、どんどん質問してくださいね。
最短で効率よく痩せるダイエット方法が分かります。
ダイエットメール講座でお会できることを、楽しみにお待ちしています。
サイト管理者:HIKARI |
![]() 2ヶ月で10キロ以上減量を達成し、HT163cm・WT43キロ・W56cmの体型を維持! 現在は、ネットなどの媒体を通じて、ダイエットのアドバイス・コンサルタント・インストラクターとして幅広く活動しています。さまざまなダイエット方法を実際に試して研究もしています。 ダイエットプロジェクト(メール講座)に参加して減量を成功させましょう。サイト上にあるお問い合わせボタンからお気軽にどんどん質問&相談してくださいね。ニックネームでもOKです。 |
コメントを書く |
ご質問&ご感想をお気軽にどうぞ!メールアドレスが公開されることはありません。名前はニックネームでもOKです。