七号食ダイエットというのを聞いたことがないでしょうか。簡単に言うと、玄米ご飯ダイエット方法です。
具体的に、七号食ダイエットとはどんなやり方なのか説明しています。七号食ダイエットは正しいやり方でないと、効果を得られません。
10日間で痩せる正しいやり方と注意点、また、リバウンドしない食事の戻し方も紹介しています。
目次
1.10日間でやせる七号食ダイエット
1.七号食ダイエットとは
2.七号食とは
3.七号食ダイエットの効果
2.七号食ダイエットの正しいやり方
1.七号食ダイエットのやり方
2.七号食ダイエット中の注意点
3.食事の戻し方
七号食ダイエットとは、どのようなダイエットなのか説明していきましょう。
七号食ダイエットとは |
七号食とは、10日間、1日3食を玄米ごはんだけで過ごすというダイエット法です。
飲み物は水か結わえる茶、ノンカフェインかノンカテキンのお茶のみです。
玄米ご飯であれば量は、好きなだけ食べて構いません。
ごま、塩、梅干しOKですが、できるなら塩、梅干しは摂らない方が良いでしょう。
塩や梅干しを玄米ご飯に添える場合は、食べる量には気を付けましょう。
塩分の取り過ぎはよくないので、最低限の量をとるように心がけましょう。
七号食とは |
七号食は、マクロビオティクスの創始者である桜沢如一氏が提唱した食事法です。
8号食 :断食
7号食 :玄米ごはんだけを食べる食事法
6号食 :玄米、お味噌汁、漬け物を食べる食事法
5号食 :6号食に野菜のおかず1品をつけた食事法
4号食 :6号食に野菜のおかず2品を付けた食事法
3号食 :6号食におかず3品付く食事法
2号食 :6号食におかず2品付く食事法
1号食 :好きな物を好きなだけ食べる食事法
1号食の食事を長く続けていくと体に負担がかかり、体に良くない症状が現れます。
7号食は玄米だけで体は大丈夫なのかと思いますが、玄米には、ミネラル、ビタミン、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。
玄米だけを食べ続けても、しっかりと栄養を摂取することができます。
七号食ダイエットの効果 |
10日間、玄米ごはんだけ食べるだけで、肥満型の人は5~8キロ痩せるとされています。
普通サイズの人も3~5キロ減量します。
しかも、七号食ダイエットにはダイエット効果だけでなく、他にもいいことがたくさん!
玄米だけなので、余計なものを体に入れないことで体内の大掃除ができます。
さらに、食物繊維が豊富に含まれているので、便秘が解消され、肌もきれいになります。
むくみ改善の効果も!
体のいろいろな不調が改善され、健康になります。
それだけではなく、玄米だけしか口にしないので、味覚が精鋭されて味に敏感になり、自然の味を美味しくて感じられるようになります。
しかも、七号食ダイエットの後は食に対する考え方も変わって、ライフスタイルが変化するそうです。
また、玄米にはGABA(ギャバ)が白米の2倍含まれ、ギャバには脂肪分解酵素を活性化する働きがあり、体脂肪、中性脂肪を減らす効果が期待できます。
発芽玄米には、オリザノールやGABA(ギャバ)が玄米よりも多く、ギャバは白米の約10倍も含まれています。
発芽玄米を食べてみたという方は、発芽玄米市場で売上№1の「ファンケルの発芽米」を半額でお試しできます。オリザノールやフェルラ酸、ビタミン、食物繊維、GABAをしっかり摂ることができます。 |
玄米ご飯を美味しく炊く炊き方は、こちらのサイトで詳しく紹介しています。
健康や美容、ダイエットの効果もある玄米ですが、玄米ご飯を作りたいと思っても、玄米モードがある炊飯器を持っていない人はどうやって作ればよいのでしょう。 心配ありません!玄米モードがない炊飯器でも、玄米ご飯が作れるんです。ここでは、普通の[…]
七号食ダイエットにはルールがあるので、やり方を守って行いましょう。
七号食ダイエットのやり方 |
七号食ダイエットのやり方は簡単です。
正しいやり方は、次のルールを守るだけです。
① 1日3食、玄米ごはんだけで10日間過ごす。
② 玄米ごはんの量は好きなだけ食べてOK
③ ごま、塩、梅干しもOKですが、できるなら塩、梅干しは取らない方が良いです。
④ 飲み物は水か結わえる茶のみ
玄米ご飯は寝かせ玄米(酵素玄米)でもいいです。
七号食ダイエット中の注意点 |
七号食ダイエットの場合、効果をより引き出すために注意する点があります。
食べる量 :1日600g~700g程度が目安
食べる時間帯 :夕食は20時までには済ませる
夕食から就寝までの時間 :夕食から就寝まで3時間空ける
玄米ご飯のカロリーは、100g当たり165kcalです。
600g食べると、990kcalです。
700g食べると、1,155kcalです。
いくら好きなだけ玄米ごはんを食べてもいいといっても、カロリーがあるので食べ過ぎては痩せません。
ただ、一般的に、玄米ごはんは食べているうちに満腹感を感じて、沢山の量を食べられないという事があります。
また、玄米ごはんだけを、そこまでたくさん食べられないという人が多いです。
七号食ダイエットの場合、ご飯はよく噛んで食べます。
最低30回は噛んで食べることです。
よく噛んでゆっくり時間をかけて食べることで、満腹中枢が刺激されて空腹が抑えられます。
食事の戻し方 |
食事をすぐ元の戻すと、リバウンドする可能性があります。
また、玄米だけしか食べなかった胃に、他の食べ物を入れると下痢を引き起こすことが多いです。
ゆっくりと元の食事に戻していきます。
11日目:玄米ごはんに野菜が少し入った味噌汁だけにします。6号食から漬物を外した食事です。
12日目:玄米ごはんに野菜の具沢山味噌汁だけにします。
13日目:玄米ごはんに野菜の具沢山味噌汁と野菜のおかず一品(煮物など消化に良いおかず)
14日目:玄米ごはんに具沢山味噌汁(野菜の他に豆腐、卵もOK)と野菜のおかず一品
15日目:玄米ごはんに具沢山味噌汁(野菜の他に豆腐、卵もOK)と野菜のおかず一品、魚介類を少々
16日目~
16日目以降からは徐々に食事の量を増やしていき、元の食事には10日間程かけて戻していきます。
「七号食ダイエット」の他に、「玄米ダイエット」もあります。
「玄米ダイエット」は白ご飯を玄米に置き換えるだけの、簡単なダイエット方法で人気があります。
「七号食ダイエット」も緩いダイエットなので、誰でも気軽に始められます。
玄米ダイエットに興味のある方は、玄米ダイエットのやり方をこちらのサイトで詳しく紹介しています。
a
玄米ダイエットはやり方を間違えると痩せません。それどころか、太ることもあります。 ここでは、玄米ダイエットの正しいやり方を紹介しています。1日の摂取量や食べ方、失敗しないための注意点などまとめました。 また、普通の玄米、発芽玄米[…]
まとめ |
玄米ごはんだけ10日間を過ごすのは、過酷と思いますが、実際はそこまで辛いものでものはありません。噛みごたえがあって、食事に満足感を与えます。
最初は食事が寂しいですが、そのうちに慣れてきて、玄米ごはんを味わうことができます。確実に痩せる効果があるので、ダイエットに失敗した方や、本気で痩せたい方にはおすすめです。