キャベツダイエットというのは聞いたことがないでしょうか?
キャベツダイエットは誰でも簡単にできる、お金のかからないダイエット方法です。星野源さんは、キャベツダイエットで、2週間で5キロも痩せたそうです。
ここでは、実際に主食置き換えキャベツダイエットを行って、1ヶ月で5キロ痩せた体験談を紹介しています。ストレスなく痩せて、リバウンドもしていません。これまでダイエットに失敗した人にもおすすめのダイエット方法です。
目次
1.キャベツダイエットとは
1.キャベツダイエットとは
2.キャベツにはなぜダイエット効果がある?
2-1.便秘解消効果
2-2.血糖値の急上昇を抑える
2-3.食べ過ぎを防止し食事の量を抑える
2-4.続けやすい
2.キャベツダイエット体験談(1ヶ月で5キロ減)
1.自己流・キャベツダイエットのやり方
1-1.料理法
1-2.食べる量
1-3.食べ方
2.1週間目
3.2週間目
4.3週間目
5.最後の週
6.1ヶ月間キャベツダイエット結果
7.キャベツダイエット体験の感想
キャベツダイエットとは、誰でも簡単にできるダイエット方法です。
しかし、ただ食べればいいというわけではなく、痩せるにはやり方があります。
そのやり方と、キャベツにはなぜ痩せる効果があるのかを説明していきましょう。
キャベツダイエットとは |
キャベツダイエットとは、食事の前にキャベツを食べることで、食事の量が自然と減っていき、その結果、減量につながるダイエット方法です。
その場合、キャベツを食べてから、おかずを食べ、最後にご飯を食べます。
また、主食をキャベツに置き換えるダイエット方法もあります。
その名の通り、主食をキャベツに置き換えるだけのダイエットです。
ここで紹介しているのは、主食置き換えキャベツダイエットです。
私は、このダイエット方法で、1ヶ月で5キロ痩せることができました。
食事の前にキャベツを食べるダイエット方法でも痩せますが、主食置き換えの方が、短期間で効率的に痩せることができます。
ご飯を食べなくても大丈夫といった人に、この方法はおすすめです。
キャベツにはなぜダイエット効果がある? |
便秘解消効果
生キャベツ100gに含まれる食物繊維は、1.8gです。
そのうちの1.4gは、不溶性食物繊維です。
不溶性食物繊維は、胃や腸のなかで水分をたくさん吸収し、便のかさを増して、便通を促してくれる働きがあります。
また、キャベツのカロリーは可食部100gあたり約23kcalなので、カロリーを気にすることなくたくさん食べられます。
血糖値の急上昇を抑える
キャベツには、ビタミンC、U、K、食物繊維が豊富に含まれています。
キャベツに多く含まれる
食後に食事を摂ると、血糖値が上がりインシュリンが分泌されます。
インスリンは糖を脂肪に変えて体に溜め込もうとするので、インスリンが必要以上に分泌されないためには、血糖値の上昇を緩やかにするとが大事です。
食べ過ぎを防止し食事の量を抑える
キャベツは噛みごたえがあり、食事に満足感を与えます。
自然と噛む回数が増え、よく噛むことで満腹中枢を刺激し、空腹を抑えて食べ過ぎを防止します。
また、何回も噛んで食べると時間がかかります。
その間に、満腹感を感じ、自然と食事の量を減らすことができるのです。
続けやすい
キャベツダイエットは誰でもいつからでも、簡単にできるという手軽さがあります。
また、キャベツは1年中スーパーで出回っていて、手に入りやすく安価です。
主食をキャベツに置き換えても、食事に満足感があるので続けやすいです。
私が実際に行って、1ヶ月で5キロ痩せた、キャベツダイエット体験談を紹介します。
自己流・キャベツダイエットのやり方 |
料理法
キャベツは生で食べていました。
キャベツダイエットは、茹でたり炒めたりする方法もありますが、おすすめは生キャベツです。
生で食べると噛みごたえがあり、満腹感と満足感を与えます。
食べる量
1食につき、キャベツの1/4を食べていました。
キャベツの葉にして、6枚くらいです。
食べ方
食事の最初に生キャベツの千切りを食べ、その後におかずを食べました。
キャベツにはノンオイルドレッシングをかけ、よく噛んで、ゆっくりと時間をかけて食べていました。
注意点は、ドレッシングをかけすぎないようにする事です。
また、オイル入りのドレッシングは、カロリーが高いので避けましょう。
1週間目 |
キャベツダイエットの1日目です。
朝からキャベツの千切りを、食事の最初に摂りました。
キャベツの葉を6枚切って、愛用のノンオイルの胡麻ドレッシングをかけて食べていました。
昼、夜も同じようにキャベツの千切りを食べ、1週間を過ごしました。
2週間目 |
1週間目が過ぎた朝、体重測定すると1.5キロ落ちていました。
1週間で1.5キロ減なので、まずは順調な滑り出しです。
2週間目も同じように、朝昼晩キャベツの千切りを食べ続けました。
生キャベツは約20分位かけてゆっくりと食べ、副菜、最後に主菜を食べていました。
3週間目 |
2週間目が過ぎた朝、体重測定すると2キロ落ちていました。
順調に痩せていくので、やる気がでてきました。
キャベツダイエットを行う上で気を付けていたことは、キャベツ以外の料理です。
脂っこい唐揚げや天ぷらは避け、糖質の多い芋類などは少量を摂るようにしていました。
もちろん、間食は基本的に摂らないようにし、おやつが食べたいときは、ダイエット中でも太らないおやつを食べていました。
ダイエットの間食で食べていいおやつは、下のサイトで詳しく紹介しているので参考しして下さい。
ダイエットでお腹空いたら食べていいおやつ11選!空腹を抑えて痩せる
ダイエットしていると、どうしてもお腹が空いて我慢できないことがあります。ストレスが溜まり、ついには過食に走ったりしてしまいがちです。 そんな時は我慢するのではなく、間食をして空腹を抑えましょう。だたし、間食は、どんな食べ物や飲み物を撮[…]
最後の週 |
最後の週に突入しました。
朝、体重測定すると1キロ落ちていました。
まずまず、順調です。
1ヶ月間キャベツダイエット結果 |
キャベツダイエットを始めて、1ヶ月が終了しました。
1ヶ月終了後の朝、体重を測ると1キロ痩せていました。
1ヶ月間、キャベツダイエットを行った結果、5.5キロ痩せることに成功しました!
ダイエットダイエットのやり方は、下のサイトでも詳しく紹介しているので参考しして下さい。
キャベツダイエットのやり方!1食に食べる量、食べ方、タイミングなど
キャベツは、ダイエットにも良いことで知られています。 キャベツダイエットで、10キロ痩せた人もいるほどです。 キャベツダイエットのやり方は簡単です。食べるタイミングや食べる量、食べ方など、キャベツダイエットの正しいやり方を紹介し[…]
キャベツダイエット体験の感想 |
率直にいうと、主食置き換えキャベツダイエットは、ストレスなく成功することができました。
ご飯を食べないのでストレスを感じるように思えますが、不思議とご飯が欲しいとは思いませんでした。
キャベツは食べごたえがあり、何回も噛むことで、食事に満足感が感じられました。
また、キャベツダイエットを始めてからお通じが良くなったので、それもダイエットにつながったと思います。
キャベツダイエットは、今までダイエットで失敗した人にもおすすめしたい方法です。
生キャベツが苦手な人は、茹でたキャベツでもOKです。
短期間で痩せる!とはいきませんが、ご飯を食べながらでもキャベツダイエットで痩せられます。
また、ご飯は白米より玄米がおすすめです。
玄米は白米に比べて、ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含んでいます。
また、中性脂肪を減らす効果のあるGABA(ギャバ)は、玄米よりも発芽玄米が多く、白米の約10倍も含まれています。
発芽玄米を食べてみたという方は、発芽玄米市場で売上№1の「ファンケルの発芽米」を半額でお試しできます。オリザノールやフェルラ酸、ビタミン、食物繊維、GABAをしっかり摂ることができます。
公式サイト⇒ 発芽玄米を食べてみたという方はこちら「ファンケルの発芽米お試しセット 1.5kg/780円 送料無料」
まとめ |
1ヶ月で5キロ痩せることは難しいように思えますが、そんなに無理なことではありません。キャベツダイエットはストレスなく続けられて、私には合っていました。
自分に合った無理のないダイエットが、ダイエット成功につながります。