お酒好きな人は、ダイエット中でも飲みたいですね。でも、ダイエット中はお酒は基本的にNGとされています。
そこで、ダイエット中でも太らないお酒を調べてまとめてみました。太らないお酒の種類や、焼酎、日本酒、洋酒ではどんなものが太りにくいのか。
ダイエット中でもどうしてもお酒を飲みたい方に、役立つ情報となっています。
目次
1.太りにくいお酒の種類は?
2.太らないお酒は?
3.ダイエット中に飲んではいけないお酒
4.太りにくい焼酎の種類
5.太りにくい洋酒の種類は
6.太りにく日本酒の種類は
7.まとめ
太りにくいお酒の種類は? |
世界のお酒を製法によって分類すると「醸造酒」「蒸留酒」「混成酒」の3つに分けることができます。
ワイン、ビール、日本酒は原料を酵母で発酵させて造られた醸造酒です。
焼酎、泡盛、ウイスキー、ブランデー、ウォッカ、ジンなどは蒸留酒です。
a
蒸留酒は醸造酒が完成した後に蒸溜させて造られていて、アルコール純度が高く度数も高くなっていますが、糖質がないです。
a
なので、糖質が無いという点でダイエット向きとされています。
混成酒は、醸造酒や蒸留酒に果実や糖などを加えて造るお酒です。
リキュール類、梅酒があります。
果実や糖を加えているため、糖質が高いのでダイエット中はあまりおすすめできません。
a
ダイエット中には蒸留酒がおすすめです。
太らないお酒は? |
ダイエット中でもお酒を飲みたい!
でも、太らないお酒はあるのでしょうか。
a
結論から言うと、太らないお酒なんてありません。
a
どのお酒にもカロリーがあります。
ただ、飲み方次第では、ダイエット中に飲んでも太りません。
飲む量を決めてゆっくりとのみましょう。
おつまみは低カロリーであっさりしたものを選びます。
飲む時間帯もきめておくといいですね。
お酒は夜遅く飲むんではいけません。
太る原因になります。
a
太りにくいお酒の種類を!曜日や量、時間帯を決めて飲むと、ダイエット中でも太りません。
a
太らないお酒の飲み方ついては、こちらのサイトで詳しく説明しています。
ダイエット中でもお酒を飲みたいけれど、太るから飲めないと諦めていませんか。お酒はダイエット中にはよい飲み物とは言えませんが、飲むと必ずしも太るわけではありません。 ここでは、ダイエット中でも太らない飲み方、飲む時間帯、飲む頻度を紹介し[…]
ダイエット中に飲んではいけないお酒 |
飲んではいけないお酒は、お砂糖が加えてあるものです。
a
カクテルなどの甘いお酒は飲んではいけません。
カロリーが高く、また飲みやすいので、飲み過ぎてしまうこともあります。
太りにくい焼酎の種類 |
焼酎は芋、麦、米など様々な原料から造られていますが、どの原料で作ってもカロリーに差は出ません。
焼酎は、連続式蒸溜焼酎であるか単式蒸溜焼酎であるかによって、カロリーに差が出てくると言われています。
連続式蒸留焼酎は「甲類」、単式蒸溜焼酎は「乙類」とも呼ばれています。
連続式蒸留焼酎は、連続式蒸留機で蒸留したアルコール度数が36度未満のもの
単式蒸溜焼酎は、単式蒸留機で蒸留したアルコール度数が45度以下のものをいいます。
a
甲類は100mlあたり 206キロカロリー、乙類は100mlあたり 146キロカロリーなので、ダイエット中なら乙類の焼酎を選んだ方が良いでしょう。
a
乙類の焼酎は、本格焼酎と泡盛です。
あ
太りにくい洋酒の種類は |
太りにくお酒は蒸留酒です。
a
ウイスキー、ブランデー、ウォッカ、ジンなど
ビールは醸造酒なので、飲まない方が良いでしょう。
スーパーやコンビニでよく見かける、糖質ゼロのビールならOKです。
お酒を飲む場合は、量に気を付けて飲みましょう。
缶ビール1本、ワインをグラス1杯といったように!
a
ただ、ワインは醸造酒ですが、ダイエットにもよいとされています。
a
赤ワインにポリフェノールがたっぷり、白ワインには、酒石酸や乳酸などの有機酸が豊富に含まれています。
ポリフェノールには、脂質の吸収を抑える効果があります。
a
ダイエットにいいワインの種類ついては、こちらのサイトでも詳しく説明しています。
お酒はダイエットにはNGと言われますが、ワインは量や飲み方に気をつけるとダイエットにも良いのです。 ワインには、赤、白、ロゼの3種類があります。ダイエットで飲んでもいいワインは、この3つのうちのどれなのでしょうか? また、ワイン[…]
太りにく日本酒の種類は |
日本酒は醸造酒で、「吟醸酒」「純米酒」「本醸造酒」の3種に大きく分類されますが、カロリーに差はなくどれもダイエット中にはおすすめできません。
飲みたい時は、量を決めて飲みましょう。
また日本酒は飲みやすいので、つい飲み過ぎてしまうことがあります。
焼酎が太りにくいのは、焼酎は飲みにくく沢山は飲めないということもあります。
太るか太らないかは、単純にお酒のカロリーだけではないのです。
まとめ |
ただし、飲む量や時間帯、おつまみには気をつけましょう。
夜遅くにしかもカロリーに高いおつまみを食べながら沢山飲んだら、あっという間に太ってしまいます。
規則を決めて飲むと良いでしょう。
ダイエット成功を100%にする:メルマガ登録 |
ダイエット成功者が続出しているダイエット無料メール講座です。!コンサル生の中には、10キロ以上減量成功者も多数います。
今だけ限定で登録された方に、ダイエット攻略法のテキストをプレゼント!
メルマガに登録して今すぐプレゼントを受け取ってくださいね!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
読むだけでダイエット成功率100%にするダイエット無料メール講座登録
ワンクリックして動画を観てくださいね。(一番下の00:00左▶をクリック)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ダイエット成功率100%を確実にするダイエット無料メール講座登録
特別プレゼントは、この画像をクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ダイエット無料メール講座から、どんどん質問してくださいね。
最短で効率よく痩せるダイエット方法が分かります。
ダイエットメール講座でお会できることを、楽しみにお待ちしています。
サイト管理者:HIKARI |
![]() 3ヶ月で10キロ以上減量を達成し、163cm43キロの体重を維持! 現在は、ネットなどの媒体を通じて、ダイエットのアドバイス・コンサルタント・インストラクターとして幅広く活動しています。さまざまなダイエット方法を実際に試して研究もしています。 ダイエットプロジェクト(メール講座)に参加して減量を成功させましょう。サイト上にあるお問い合わせボタンからお気軽にどんどん質問&相談してくださいね。ニックネームでもOKです。 |
コメントを書く |
ご質問&ご感想をお気軽にどうぞ!メールアドレスが公開されることはありません。名前はニックネームでもOKです。